消化器内科は肝臓、胆膵、消化管(上部、下部)の3本柱からなる医療グループで成り立ち、医師はそれぞれのグループで専門的な治療を行っています。
入院治療の目的として、肝臓はカテーテルやラジオ波治療、胆膵と消化管は内視鏡治療が多く、その他抗がん剤やステロイドの投与、放射線の治療を行う患者さんもいます。内科ではありながら在院日数も短く、稼動が高い部署です。
日々の入院や急患、それに伴う処置や搬送が多い中、看護師は声を掛け、協力し合いスタッフ同士の仲が良い働きやすい職場です。
入院棟西6階は、検査・処置が多い病棟ですが、看護師だけでなく病棟薬剤師、看護補助者、治験コーディネーターなど他職種と連携をとりながら、丁寧確実な看護を提供しています。
日々新たな治療法、薬が開発されており、よりよい看護を提供するため毎月事例検討会や勉強会を開催し、看護師同士知識の共有を図っています。PNSを導入し、経験・知識のある先輩方と一緒に仕事ができるため、新人ナースへの指導も丁寧に行われています。
治療内容 | 消化器疾患、下咽頭~大腸、肝胆膵のがん、特定の炎症性疾患 |
---|---|
病床数 | 49床 |
勤務形態 | 二交替 12時間夜勤 |